4月15日に放送された有吉ゼミ。
今回の放送では、無線でスマホの写真をプリントできる超小型のプリンターが紹介されていました。
このプリンターとは一体どの様な物なのでしょうか?
無線で写真を印刷できるプリンターとは?
今回紹介されたファンドプリンターの重さ340グラムとなっており、持ち運びには非常に便利です。
さらにこのプリンターには秘密があり、専用アプリを使用し撮影した動画をプリントアウトし、さらに専用のカメラアプリでこのプリントアウトした写真を撮ることでなんと写真が動き出す!
有吉ゼミ キンプリ 廉くん
プリントアウトされた写真をテレビ画面越しでも「Lifeprint」というアプリで読み込むと実際に廉くんが君を待ってるを踊っているのが見れます……! pic.twitter.com/SQvNqokwHI
— ANDALICE (@alieortruth) 2019年4月15日
顔認証などの画像認識技術を応用したので写真上隣を認識してインターネットにアクセスサーバー上に保存された動画を再生することができます。
さらに動画を撮影したときに音声を録音ステップはその音声も再生されます。
専用アプリを入れると誰でも動画を読み取ることが可能となっておりメッセージとして利用するには非常に便利です。
様々な思い出を写真と動画で保存することができる近未来型のハイテクプリンターとなっています!
|
4月15日放送で紹介したその他の家電はこちら!
⇒有吉ゼミで紹介!お米の甘さが30%アップする炊飯器とは?4月15日放送
⇒有吉ゼミで紹介!チーズタッカルビが作れる深さ4センチのホットプレートとは?4月15日放送
⇒有吉ゼミで紹介!骨電動で通話ができる指型デバイスとは?4月15日放送。